000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

◆田舎◆


皆さんには田舎と呼べる場所がありますか?



私は子供の頃からずっとここ埼玉県で育ち、

今も生活していますが、両親が山形出身で、

子供の頃はよく両親の実家へ行っていました。



中学生になるまでは、春・夏・冬休みには必ず

山形へ帰り、夏休みには山形に1ヶ月いました。



ご飯を作りながら、茄子とトマトを見ていたら、

もう亡くなったおばあちゃんを思い出しました。



母の実家は鯉の養殖&鯉料理をスーパーに出す

商売をしていて、私が子供の頃までは、お米と

野菜を作る兼業農家をしていました。



私が小さい頃に、政府の政策で青狩りを

強いられて以来、田植えもやめ、野菜も

家で食べる分だけ作るようになりました。



私の思い出の中では、おばあちゃんはいつも

畑にいて、茄子やトマトの取り方を教えて

くれたり、トマトの丸かじりを一緒にしました。



そんな事を思い出したら、次から次へと思い出し、

みんなで大きなスイカを毎日食べた事、田んぼで

青狩りを始めたおんちゃんの所へ訳も分からず

走って行き、やめてと言った事、ずっと忘れていた

遠い記憶の中にあった色んな事を思い出しました。



特に母方のおばあちゃんやおじいちゃんの事を

思い出し、涙が止まらなくなってしまいました。



おばあちゃんは私が小6の時、おじいちゃんは私が

中3の時に亡くなり、もう思い出して切なくなる事は

普段あまりなかったのに、今日は本当に淋しくなって、

溜まっていたものが出てきたかの様に、次から次へと

涙が出て、いつまでも止まらなくなってしまいました。



どうしてこんな風に考えるのか分からないけれど、

なぜか二人がそばに来てくれたような気がしました。



子供の頃の写真は実家にあるので、私の手元にはあまり

ありませんが、田舎の写真も何枚かあったので、載せました。





稚魚

母の実家には、いくつか大きな池があって、

これは家の敷地内にある大きめの池です。

機械で稚魚に餌をあげている所の写真です。





おばあちゃん&私

私とおばあちゃん。おばあちゃんはいつも

畑だけではなく、もんぺと割烹着を着て、

鯉の調理場にもよく立っていました。





ミゼット

これ、すごい写真ですよね。

日本?!いつの時代?と思いますよね。

家も当時は茅葺きだったんですよね。

車もミゼットみたいな車で時代を感じます。





雪ん子

周りは何にもありません。

見渡す限り雪です。





若狭郷屋

おばあちゃんの家にて両親と。

お母さん、アフロだし、白塗り☆





山形は私にとって第二の故郷。

やっぱり思い出すとちょっと切なくなります。





© Rakuten Group, Inc.